こんにちは!いろあこです。
小学2年生(8歳)と保育園児(5歳)の男の子のママであり、フルタイムで会社員をしています。
本日は、そんな私の平日朝活ルーティンについてです。
朝活を始めたきっかけ
ひとり時間を確保するためです。
次男が2歳になった年、時短勤務からフルタイム勤務に変更したことが大きなきっかけでした。
現在私の勤務時間は8時〜16時半です。
通勤に1時間近くかかるため私は7時前には自宅を出ます。
時短勤務を続けるか、フルタイム勤務で少しでも世帯収入を上げるか。
夫と相談の上、夫が保育園への朝の送りを担当することで私は約5年ぶりにフルタイム勤務に戻すことにしました。
必然的に早起きが必須となりましたが、早起きするために夜更かしができなくなります。
子どもたちと21時半には就寝することで、5時起きが自然と定着していきました。
最近では4時半には起床し、ひとり時間を楽しんでいます!
以前のひとり時間は主に夜だった
長男、次男を出産し、育児休暇を終えて仕事に復帰した時は、朝活は全くできていませんでした。
10時〜16時までの時短勤務で、保育園への送迎はもちろん私。
勤務時間はフルタイムよりも短いけど朝も夕方も時間に追われる日々でした。
夜子どもたちを21時に寝かしつけして(早く寝れくれ〜と念じているとすんなり寝ない)
結局22時頃ようやく寝かしつけがおわり、そこから1〜2時間ドラマ鑑賞などのひとり時間を楽しんでいました。
平日の朝活ルーティン
早朝だけがひとりで過ごせる時間です。
そんな私のルーティンをご紹介します。
4:30 起床
足元に置いたiPhoneのアラームで目覚めます。
「足元」がポイントです!
枕元だと横になりながらアラームを止めて二度寝してしまいがちですが、足元でアラームが鳴ったら体を起こさざるを得ません。
体を起こしてしまえば、割とすんなりと目覚めることができますよ。
起きたらトイレ、洗顔、歯磨き、体重測定、着替えを済ませます。
お湯を沸かし、白湯を飲みます。
5:00 ストレッチ&筋トレ
ストレッチポールを使い、肩甲骨を伸ばすストレッチを5分。
腹筋30回、背筋30回、スクワット30回の筋トレを5分内で。
どちらもタイマーをかけて行なっています。
ルーティンに入れてますが、こちらは2週間くらい前に始めた習慣。
最近読んだ本で「習慣は定着するまで3週間」とあったので、まだ頑張って習慣化しているところです。
2023年12月に読んだ本「自分を変える習慣力」三浦将さん
5:10 ひとり時間
何をしてもOK!読書をしたり、家計簿をつけたり、旅行の計画を立てたり、好きなことをします。
以前夜にひとり時間をとっていた時は、主にドラマ鑑賞をしていましたが、朝のひとり時間では本を読むことが多いです。
本を読む習慣がつき、ブログがきっかけで本を出版された方も多く、私もブログを始めてみたいと思いました。
ブログもまだまだ始めたばかりで試行錯誤ですが、朝のひとり時間に書いています。
6:10 身支度と弁当
メイクと髪型を整えます。
以前は朝食をしっかり食べていましたが、最近は16時間のオートファジーを意識し、甘酒を豆乳で割ったものや、ヨーグルトなど簡単に済ませています。
私は昼食を持って行くので、用意します。
簡単なもので、サラダとご飯、豆腐とゆで卵、デザートにみかんなど。
長男は小学校に水筒を持って行くので、水筒に麦茶を入れます。
子どもたちは大体6時半頃に起きてきます。
6:45 出発
子どもたちの朝食は夫の当番。
食パンにトマトサラダ、ヨーグルトにフルーツなどを出すことが多いようです。
毎日子どもたちの朝食の用意をして保育園へ次男を送ってくれて、感謝です。
学校や保育園の用意や連絡帳は前日夜に済ませています。
子どもたちと朝食の席を共にできないのは残念ですが、行ってきます、とひと足さきに出発です。
さいごに
誰にも邪魔されない早朝の時間。
自分時間がなかなか取れないとお悩みの方は、ぜひいつもより早起きして朝活をお試しください。
夜の1〜2時間より、30分くらいの短い時間でも、朝だと密度の濃い時間が過ごせます。
保育園への送迎や小学校への送り出し等、全てママが担当しているご家庭もまだまだ多いかと思いますが、我が家のようにパパが担当するのもおすすめです。
自分ひとりで朝も夜も子どもたちの対応をしていた時よりもゆとりを持って生活できています。
少しでも、読んでくださったあなたの参考になると嬉しいです。